エステティシャンのゆるゆる美容・家事育児・夫改造計画【ダイエット】ブログ

エステティシャンのズボラ美容・ズボラ家事育児をゆるくお届け

【FP3級勉強】ライフプランニングの作り方

ライフイベントと3大必要資金

 

ライフイベントとは

結婚・出産・子供の教育・家の購入・退職などの人生における出来事をライブイベントという。

 

ライブイベントの中でもかかる資金が大きい

3大必要資金

  1. 教育資金
  2. 住宅取得資金
  3. 老後資金

 

 

 

ライフプランニングの作り方

  1. 顧客の希望や目的、現状を聞く
  2. 1で収集した情報をもとに現状の問題点を分析する
  3. 2で判明した問題点を解決するための対策とプランを立てる
  4. プランの実行を手助けする

 

利用ツール

ライフイベント表

家族の将来のライブイベントとそれに必要な資金を時系列にまとめた表

 

キャッシュフロー

ライフイベント表と現在の収支状況にもとづいて、将来の収支状況と貯蓄残高の予想をまとめた表

 

※年収ではなく可処分所得で記入

可処分所得🟰年収➖(社会保険料所得税➕住民税)

 

個人バランスシート

資産と負債のバランスをみるための表

 

資産

・現金・貯金・投資信託・生命保険(解約払戻金相当額)・自宅・車など

(購入した時の価値ではなく時価で記入する)

負債

住宅ローン・車のローン

純資産

資金の合計から負債の合計を差し引いた正味の資産額

 

純資産🟰資産➖負債

【FP3級勉強】ライフプランニングと資金計画

9月にFP3級を受けることに✨

勉強したことを覚えるためにここに残していきます(o^^o)

 

ファイナンシャルプランナーとは

①ライフデザインとライフプランニング

「子供はもたない」

「子供を私立の学校に通わせたい」

「退職後は田舎でのんびり暮らしたい」

など個人の人生における価値観や生きがいをライフデザインといいますが、このライフデザインに応じて生涯の生活の設計(ライフプラン)を立てることをライフプランニングという。

 

 

ファイナンシャルプランニングとは、ライフプランを実現すべく、資金計画を立てることをいいます。

またファイナンシャル・プランニングを行う専門家をファイナンシャルプランナー(FP)という。

 

FPは、顧客に適切なプランニングを提案するため、収入や資産・負債の状況、家庭の事情など顧客のプライベートな情報を正確に把握する必要がある。

そのため、顧客の信頼を得ることがもっとも重要。

顧客の信頼を得るためにFPが守るべき原則は次のようなものがある。

  1. 顧客の利益優先
  2. 秘密の保持

 

ファイナンシャルプランニングと関連法規

FP業務と弁護士法

弁護士資格を持たないFPは、法律判断や法律事務を行ってはならない

FP業務と税理士法

税理士資格を持たないFPは税務相談や税務書類の作成を行ってはならない

FP業務と金融商品取引法

投資助言、代理業者としての登録をしていないFPは投資判断の助言を行ってはならない

FP業務と保険業法

保険募集人の資格を持たないFPは、保険の募集や勧誘を行ってはならない

 

資格がなければその分野の具体的な説明や判断をしてはならないということ

一般的な解説や仮の事例を用いた説明なら、それぞれの資格を持ってなくてもして良い!

【授乳中】初バリウム体験で辛かった話

これからバリウムを初体験する方が知っておいた方が良い事

 

それは

 

検査中だけでなくその後も含めてバリウム体験‼️

 

私も事前にちゃんと調べて知っておけば良かった😭と後悔しました💦

 

 

1月に受けた健康診断

絶賛授乳中でしたが、X線検査は受けれるという事で人生で初のバリウム体験

 

私が辛かったのはバリウムを飲む事や検査の体勢より、、、、、事後のバリウム便を出す事でした💦

 

周りの人からバリウム辛いよ〜

 

と聞いていたので、ビビっていたけど、、、、検査中が辛いんだと思っていました😅

 

 

身体測定や聴力検査などが終わり、いざ!!!!

検査室に入り、検査スタート

 

検査員の方が面白く

「今からこの粉を飲んで、液体を飲んでもらいます。しかし、ゲップをしてはいけないという無理ゲーをしてもらいます」

 

「そして、この機械の上で機械自体も動きますが、あなた自身も芋虫のようにゴロゴロ動いてもらいます🐛途中落ちるんじゃ無いか!!ってくらい逆さになりますが、今まで落ちた人は1人しか見た事ないので安心してください」(1人いるんかーい!)

 

と初めての体験にドギマギしている私を楽しんでいる様子🤣🤣

 


スティックタイプの顆粒を口に含んで、そのあと小さなカップに入った白いドロリとしたバリウムを飲むように言われる。

 

「ゆっくりで良いからね〜ゲップしないように飲んでね〜。」と

(けっこう重たいけど、意外と少ない!余裕じゃ無いか!)

 

飲み終わった後

「手はバーを掴んで、体を少し左に向けてね〜」

「もうちょっと左!」

「次は右ね〜」

など指示通りに身体を動かして応えていく。


そして、逆さ吊りのような状態に!!

これか!さっき言っていたものは!!

きっつ〜。でもなんか面白い🤣

 

そして最後ににお腹あたりを機械でグーっと強めに数回押され終了。

 

「終わったよ〜!!初めてなのに上手かったよ〜」と褒められる。

(なんにしても褒められるってなんか嬉しい!!)

 

 

ココからが間違いだった…

本来なら下剤をその場で貰い飲むようですが

私は授乳中の為、最後に受付で授乳中用の下剤もらって帰ってねー。と

 

終わったー😆😆

なんだ余裕じゃん‼️みんなこれが辛いのかな?と思っていた。。。

(もうこの時点で終わったも同然と思っていた‼︎)

 

そして、受付で下剤をもらい

夫が赤ちゃんと一緒にお迎え

食事券も貰ったので

「ラーメン食べていこう🍜」という事でラーメン屋へ

 

普段快便、そして下剤には地獄の思い出しかない私。

家に帰ってから飲もう‼︎

普段快便なんだから、下剤飲んだら効きすぎちゃうでしょ。と思っていた…

水もたくさん飲んで、と言われたけれど普通に1杯くらいの水だけを飲む。

 

この時点では下剤飲んだら出過ぎちゃうでしょ。くらいの感覚でいた。

 

 

そしてお家に着いて下剤飲む

 

2時間後くらいにびっくりするくらいの腹痛🤯🤯🤯🤯

(下剤の効果??)

のたうち回る→トイレに篭る→出る気配がない

30分ほど苦しみ、病院へ電話しようか迷う。

とりあえず、お湯を飲もう。

 

その間、携帯でバリウムについて調べまくる。

◯飲んだバリウムは、腸内で水分だけが吸収されるため、腸内に残存する時間が長ければ長いほどバリウムの水分が消失していき硬くなる

 

◯1〜2日過ぎても白っぽい便が出ない場合、病院

 

◯病院では腹部レントゲンによる検査や、浣腸を行ったり、大腸内視鏡を用いて硬くなったバリウムを粉砕したりする処置が施される場合もある

 

バリウムが長時間残ると肛門出血・排便痛・排便困難等が起こり、便秘を起こしやすくなる

 

◯入院・手術が必要なケースもある
 腹膜炎・腸閉塞・消化管穿孔等の合併症を引き起こす恐れもある

 

出ない場合砕く??

ヤバイよー😅😅😅

ことの重大さに気づき、お水を飲みまくる。

 

しかし出ない。

オナラをしたら腹痛はなくなった😂😂

 

結果的に出たのは翌々日。

その間も携帯で調べたり…病院からもらった説明読んだり…

ヒヤヒヤ心配の日々でした。

 

また来年もこれがあるのか…と思うとどうにかして避けたい。

胃カメラにグレードアップしようかな。と迷っています😅

 

 

今回学んだ事は

下剤はたくさんのお水と一緒にすぐ飲む‼️‼️

でした。

赤ちゃん 初めてのお熱【7ヶ月】

娘ちゃん

この前の7ヶ月誕生日の日、初お熱でした💦💦

 

《1日目》

深夜?早朝?2時くらいの授乳中、なんか熱いなー。と思い、お布団かけ過ぎて熱籠ったかな?と

手足を出して冷ますも変わらず、恐らくお熱だな。と計ったら

体温計:39.6℃🥵🥵

 

あら🫣

ぐったりもしてないので、とりあえず授乳しながら眠りに落ちる😴

寝付けない様で1時間に1回くらいで起きる👀

常に添い乳状態🤱

 

《2日目》

朝起きてもお熱変わらず…

体温計算:39.2℃🥵

しかし熱の割にかなりご機嫌が良い😂

ご飯も食べるし水も飲む🍚

突発性湿疹かな〜と思い祝日なので様子見ることに👀

(一応もしものための休日当番の病院調べる🏥)

 

他の家族はみんな元気だけど…コロナも心配になる🥺🥺

 

今日も寝付けない様で1時間に1回くらいで起きる👀

常に添い乳状態🤱

 

 

《3日目》

まだ熱下がらないので小児科へ

【通っている小児科はPCR検査してないとHPに書いてあったので、念のためしている別の小児科へ】

 

診察

喉が少し炎症あり 鼻水なし

突発性発疹の可能性もあるけど今コロナ流行ってるので〜とコロナ抗原検査(待っている間、ドキドキ)→【陰性】→血液検査→炎症反応が多少あり・その他で鉄分不足発覚!!

 

解熱剤と抗生物質と鉄分の薬をもらい帰宅💊

(そのまま熱下がらなかったり苦しそうだったら明日、尿取って来てね。と尿検査用のキットも貰う。)

夜は寝れないとかわいそうなので解熱剤を入れて就寝😪(昨日一昨日よりは寝てくれた😭)

 

 

《4日目》

朝測るとまだ39度近く熱あり🤒🤒

病院に行こう🏥と思って予約しようとしたら…

なんと病院 臨時休業🏥(10日間くらい)

(昨日なんも言ってなかったのに…今日来てね。って普通に言っていたのに…コロナ出たのかな…🤢。と思いました🫠)

 

娘ちゃんの様子を見るに急ぎではなさそうなので様子見で過ごす。

 

その日の夜に熱下がる🙂

変わらずご機嫌も良い🙂

湿疹出るかな??と思ってお腹を何回も見るも👀出てない😅

 

と言う事で無事に体調復活した娘ちゃん。

結局、大きな原因は分からずでした。

 

おそらく7ヶ月で免疫が切れた+私が若干喉がイガイガしていたのでその菌を移してしまったのかな😥と。

 

 

久しぶりの赤ちゃんの発熱にあたふたした日々でした。。。

 

 

娘ちゃんが元気になったその日。

私、フラフラして頭がかち割れそうな頭痛と眠気が🤯🥱

貧血🩸かなと思い鉄分の薬飲んで寝たら治りました✨

次の日何気なく、体重測ったらこの1週間で3㌔痩せてる😵‍💫💦

夜中ドリンクバー状態の授乳だったからかな🤱💦

急激に体重減るのは体調に良くないですね😑😑

 

これから、赤ちゃんも熱出ることも多くなると思うので、共倒れしないように産後の体調管理しっかりしないと😅

目覚ましなしで起きる方法⏰

最近寝室に携帯を持っていかない事にしているのですが…

そうすると朝のアラームが聞こえない😅

 

ここ2日くらい目覚ましなしでも6時代に起きれていたのですが、

今日は7時過ぎでした💦

 

目覚まし時計を買うのもなー😗

と思ったので目覚ましナシで起きれる方法を調べました⏰

 

⭐️自分が起きたい時間を強く意識する🟰5時に起きたいなら、枕を「5回」叩く
 「何時に起きたいか」を強く思い描くだけでいい。それだけで、起きたい時刻に起きられるのである。

 

 人間は、「自己覚醒能力」という、自分が起きたい時刻に起きられる夢のような能力を持っているのだ。

その能力をフル活用すれば、目覚ましなしで起きることができる。

 この自己覚醒能力については、目覚ましなしで起きられる人と、目覚ましがないと起きられない人を比べた興味深い実験がある。

 目覚ましなしで起きられる、つまり「自己覚醒」できる人は、目が覚める1時間前から、心地よく目覚めるのに欠かせない「副腎皮質刺激ホルモン」の分泌が緩やかに上昇し始め、気分よく目覚めることができた。
 一方、目覚ましで強制的に起こされた人の副腎皮質刺激ホルモンは上昇せず、目覚めの気分はよくなかった!との実験結果🌡

 

この本に載っているそう💤

 

 

とりあえず明日からまくら叩いてみます🛌😴

【食べ過ぎ注意】チョコアレルギーになってしまった…😂

約5年前に遅延型アレルギーになりました😭😭

 

原因は食べすぎだと思います🥺

そう、完全にチョコ依存だった私…

毎日コンビニでチョコを買い、出社していました🏢

チョコがバックにないとソワソワ☹️

 

パソコンを見ながらパクパク、、、

パクパクパクパク、、、、

気づいたらアーモンドチョコが1箱なくなっている毎日🙃🙃

 

ある日電車の中で大量の冷や汗、、、💦

なんか気持ち悪い。

当時、私は池袋から八王子まで通っていたため長距離通勤🚃

耐えられず電車を降りて外の空気を浴びる。

痒い、痒い、痒い〜

 

見ると腕に蕁麻疹👀

疲れなのかな〜と思っていました😇

 

寝ると治っていた蕁麻疹。

 

次の日、ピノを食べた後にまた、蕁麻疹。

その次の日チョコを食べた後に吐き気と頭痛🙃

 

あれ??もしや、

その後もチョコを食べた後の不調は続き

(まだ食べ続けている😂😅)

病院へ行くとカカオアレルギーかもねー。と

 

ココアを飲んでみるとこれまた頭痛😢

 

完全にアウトだー😱😱😱

これから一生チョコ食べられないの??

辛すぎる。。。。と当時の私は絶望しました😱😨

 

それから、チョコを食べなくすると不調はなくなりました😅😆

 

大好きなチョコが食べられない代わりに

 

偏頭痛

吐き気

脚のむくみ

体重増加(単に食べ過ぎだった?)

生理痛

ニキビ

肌荒れ

 

不調が嘘のようになくなりました😅

 

5年経った今はもうチョコは食べなくても良いな〜という感じです☺️☺️

 

困るのはお土産などでチョコを貰う事が多い事🍫

なかなか

チョコアレルギーなんで…とは言い難いので私は息子にあげよ〜❤️と言う感じですが…

せっかく買ってきてくれたものを食べれなかったりするのが…申し訳ない🥹🥹し美味しそうなチョコを食べれないのが悲しい😭💔

まさかチョコがダメなんて誰も思わないですよねー😇😇

 

いつか治ったりしないかな🙃🙃

とまだ希望は捨てていない✨

【時間管理】育休中の過ごし方を見直したい‼️

特に時間がないわけではないのに

なぜかあっという間に過ぎていく日々…

 

時間をちゃんと管理しよう‼︎‼︎

と思ったのです😆

 

特に睡眠と朝の時間がもったいない❓❓

 

今までの時間の使い方

【何の予定もない日】

⏰7:30〜8:00頃 起床

(本当は7:30に起きてYouTube見ながらストレッチ時間なのに、気づいたら8時で出来ない事も多々)

 

⏰8:00〜9:00  ごはん 離乳食 保育園準備など

バタバタで準備

 

⏰9:10  長男保育園出発(👨🏻‍🦱と)

 

⏰9:10〜10:00  娘ちゃんとのんびりタイム

だいたい起きてから2時間で眠くなる👶🏻

それまで遊ぶ✨

洗濯・食洗機などはこの間に🧼

 

⏰娘ちゃん午前寝の間に本を見たりYouTube見たり👀

抱っこでそのまま寝せてると2時間くらい寝てくれるのですが、お布団だと30分くらい💦

この時間にYouTubeYouTube大学やリベラルアーツ大学の動画を見るのが好き✨

(知識を得た気分になるのです!!しかし!!行動しないと意味ないですよね…知識ばっかり集めてもただのノウハウコレクターになってしまう💦)

本を見るのも好きです📕

 

⏰娘ちゃん起床 (11:00〜12:00頃)

ちょっと一緒に遊んでから座って1人で遊んでる間に洗濯干したり掃除したり

 

⏰12:00〜13:00  昼食

 

⏰13:00〜14:00  引き続き遊びながら家事

天気良い時は散歩したり✨

 

⏰娘ちゃん眠くなってきたらおんぶしながら夕食の下準備🍛

 

⏰16:00  息子くんのお迎え

→娘ちゃんと散歩がてら行く

→さくっと車で行くのどちらか

 

帰りも

→公園に寄って遊ぶ

→買い物に一緒に行く

→サクッと帰ってくるのどちらか

 

⏰16:15〜17:45

そのまま帰ってきた時は家でお遊びtime

→夕食準備まだまだの時は息子くんテレビタイム

 

⏰18:00〜19:00  夕食

夫帰宅

 

⏰お風呂までお遊びタイム

私は食器片付けたり

 

⏰19:45 お風呂

その日によって息子くん・娘ちゃんのチームに別れる

 

⏰20:45  歯磨き🪥

着替えやクリーム塗ってるといつの間にかこの時間

 

⏰21:00 寝室に行く

その後

私→授乳して娘ちゃん寝かせる

夫→絵本読んで息子くん寝かしつけ

(ここでの問題が💦なかなか息子くんが寝ない👦🏻)

朝遅いからですよね……+寝るのもったいないと思っている息子🤣まだ遊び足りないらしい💦

 

親は早く寝たい+ゆっくりタイムに突入したい。のでなかなか寝ない息子くんにイライラ🔥

 

お昼寝してない日はすぐ就寝しますが、遅いと22時過ぎに😪

 

⏰22:00〜

日によって

→そのまま寝てる

→起きて寝室で携帯ぴこぴこ

→起きてリビングで自分タイム

 

夜中は授乳で3時間毎くらい起きる🤱

 

⏰朝に戻る

 

とザックリこんな感じです😅😅

 

 

改善したい点

  1. 朝の時間
  2. 息子くんが夜スムーズに寝れるようにしたい
  3. ブログを書いたり、本を読んだり、美顔器したりする1人自由時間を確保 (娘ちゃん抱っこしながらでなく、朝か夜の1人時間で)
  4. スマホ時間を減らす(特に夜の寝室でのスマホ時間)

 

  1. 6時に起きる⏰ 昨日、今日起きれました👏
  2. 朝7時には子供を起こす
  3. 朝の1人タイムの時間を使う
  4. スマホはリビングで充電 寝室では使わない事に‼️ +YouTube見ているとオススメをどんどん見てしまうのでアプリを削除してパソコン起動しないと見れない様に‼️         👉ここまでしないと脱出できない😂😂

 

まずはこのへんの時間を変えてみます🙋‍♀️🙋‍♀️